よくあるご質問
FAQ
みなさまからいただく
お問い合わせ内容についてご説明いたします。
無料引取について
- なぜ無料で引取や廃車登録ができるのか?
- 主だった理由として以下が挙げられます。
①お引き取りしたクルマには、
・中古車として
・輸出車として
・パーツとして
・鉄アルミ等の素材として
などの利用方法があります。
その中から適した処理を選ぶことができること。
②全国に協力会社があり、地域地域での車両引取を担っていて、距離と時間とコストを減らすことができているということ。
③廃車等の登録処理は個別に行わずに、月末までに一括して行うこと。
以上の理由から、お引取や廃車登録は弊社負担にて行うことが可能となります。
引取りについて
- 引取り可能時間が朝早く、もしくは夜遅いのですが引き取りは可能でしょうか?
- 事前にご相談いただければ大丈夫です。またはご家族の方に立ち会っていただいたり、他の方法もご提案できます。
- カギを無くした車でも引取ってもらえますか?
- お引き取りできます。お車の状態や駐車状況をお伺いできればと思います。
費用について
- 撤去が困難な不動車ですが料金はかかりますか?
- 基本的な作業に近い方法でお引き取りできる場合には費用はかかりません。
特殊な作業や人手が必要な場合には費用がかかることもあります。
事前にご相談した上での金額ですので、当日突然費用がかかるということはありません。 - 廃車の登録をしてもらうのに費用はかかりますか?
- 費用はかかりません。実際の抹消登録の申請には手数料がかかりますが、そこは弊社で負担致します。
書類手続きについて
- 車検証に記載してある住所と、現在の住所が異なるのですが?
- 住民票が必要になります。(自動車を登録した後、引越しなどで1回だけ住所が変わった場合) 引越しなどで2回以上住所が変わった場合は、住所移転の経緯がわかるように戸籍の附表(本籍地の役所で取得)が必要となります。
- 所有者が信販会社、ディーラーになっている場合は廃車できますか?
- 可能です。その場合は「所有権解除」の手続きが必要になります。まずは所有者の法人に連絡を取り、「所有権解除」をしたい旨を伝え、所有者から書類を取り寄せて下さい。難しくありません。
- 自動車税を一部、未納ですが抹消手続きできますか?
- おそらく可能です。
これは未納期間や、都道府県により対応が変わってきますので、問い合わせの際にご相談下さい。 - 車検証をなくしてしまったのですが、廃車できますか?
- 可能です。
普通自動車か軽自動車か、車検証に記載されているであろう情報がわかるかどうか、等によってやり方は変わりますので、問い合わせの際にご相談下さい。 - 所有者ではないのですが、引き取っていただけますか?
- 所有者ご本人様からの書類や許可があれば可能です。
ご事情もあるかと思いますので、ご相談いただければと思います。 - 廃車の証明書は発行してもらえますか?
- 処理完了後、郵送にてお送りしております。
解体証明書や、抹消登録証明書などをお送りいたします。
地域について
- 他県ナンバーの車を廃車できますか?
- 可能です。
その場合は印鑑証明書と車検証の住所が違うかと思いますので、それをつなげるために住民票や戸籍の附票を準備していただくことになります。
買取について
- 車のローンが残っている場合は買取りできますか?
- 車検証の所有者がご本人様になっている場合は可能です。
所有者がローン会社等になっている場合には、その会社と残債の処理を相談した上で、書類が発行されれば買取が可能になります。
その他
- リサイクル券が無いのですが廃車できますか?
- 可能です。
http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html
上記HPよりリサイクル料金を支払っているかの確認ができます。
ほとんどの場合支払っていることが多いです。